フロントの人の雑多メモ

【実機確認用】主要なCSS関数のサンプル一覧

【実機確認用】主要なCSS関数のサンプル一覧

主要なCSS関数のサンプルをひたすら並べていきます。

リクエストなどあればコメントで教えてください!

参考ページ

CSS 関数記法 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

目次

数学関数

calc()

これが効かなければこのサイトでも崩れてます。

width: calc(100% - 100px);

clamp()

スマホの方は200pxPCの方は500pxになると思います。

width: clamp(200px, 50vw, 500px);

clamp() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

max()

max(最大値, 値) と書式が決まってるのかと思ってましたが
複数の値から最大の値を取得するようです。

なので、max(50%, 50vh, 100px) などとも書けるみたい。

スマホの方は300pxPCの方は50vwになるはず。

width: max(50vw, 300px);

max() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

min()

こちらも、min(最小値, 値) と決まってるのかと思ってましたが

min(50%, 50vh, 100px) など書けばその中の最小値を取得するようです。

スマホの方は50vwPCの方は300pxになるはず。

width: min(50vw, 300px);

min() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

clamp() × calc()

あわせ技はどうか。

スマホの方は200pxPCの方は500pxになると思います。

width: clamp(calc(300px - 100px), 50vw, calc(600px - 100px));

max() × calc()

スマホの方は300pxPCの方は50vwになるはず。

width: max(50vw, calc(400px - 100px));

calc() × clamp()

calc()の中にclamp()

スマホの方は200pxPCの方は500pxになるはず。

width: calc(clamp(300px, 50vw, 600px) - 100px);

calc() × min()

calc()の中にmin()

スマホの方は50vw-100pxPCの方は300pxになるはず。

width: calc(min(50vw, 400px) - 100px);

フィルター関数

この画像にフィルターをかけていきます。

実家のうさぎ

ちなみに実家のうさぎの写真です。

blur()

画像をぼかします。

filter: blur(5px);

実家のうさぎ

blur() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

brightness()

画像を明るくしたり暗くしたりします。

filter: brightness(1.5);

実家のうさぎ

brightness() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

contrast()

画像のコントラストを上げたり下げたりします。

filter: contrast(2);

実家のうさぎ

contrast() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

drop-shadow()

画像の背後にドロップシャドウを適用します。

filter: drop-shadow(30px 10px 4px #4444dd);

実家のうさぎ

drop-shadow() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

grayscale()

画像をグレイスケールに変換します。

filter: grayscale(1);

実家のうさぎ

grayscale() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

hue-rotate()

画像の色相を全体的に変更します。

filter: hue-rotate(90deg);

実家のうさぎ

hue-rotate() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

invert()

画像の色を反転させます。

filter: invert(1);

実家のうさぎ

invert() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

opacity()

画像を半透明にします。

filter: opacity(0.2);

実家のうさぎ

opacity() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

saturate()

入力画像の彩度を上げたり下げたりします。

filter: saturate(5px);

実家のうさぎ

saturate() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

sepia()

画像をセピア調に変換します。

filter: sepia(1);

実家のうさぎ

sepia() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

画像関数

conic-gradient()

扇形グラデーションは、円を描くように徐々に色を変化させます。

background: conic-gradient(red, orange, yellow, green, blue);

conic-gradient() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

linear-gradient()

線形グラデーションは、想像上の線に沿って徐々に色を変化させます。

background: linear-gradient(#e66465, #9198e5);

linear-gradient() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

radial-gradient()

放射グラデーションは、中心点(原点)から徐々に色を変化させていきます。

background: radial-gradient(#e66465, #9198e5);

radial-gradient() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

repeating-linear-gradient()

linear-gradient() に似ていて、同じ引数を取りますが、コンテナー全体を覆うように、すべての方向に無限に色停止点を繰り返します。

background: repeating-linear-gradient(#e66465, #e66465 20px, #9198e5 20px, #9198e5 25px);

repeating-linear-gradient() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

repeating-radial-gradient()

radial-gradient() に似ていて、同じ引数を取りますが、コンテナー全体を覆うように、すべての方向に無限に色停止点を繰り返します。

background: repeating-radial-gradient(#e66465, #9198e5 20%);

repeating-radial-gradient() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

repeat-conic-gradiant()

conic-gradient() に似ていて、同じ引数を取りますが、コンテナー全体を覆うように、すべての方向に無限に色停止点を繰り返します。

background: repeating-conic-gradient(from 0deg, red 0deg 30deg, yellow 30deg 60deg, blue 60deg 90deg);

repeat-conic-gradiant() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

カウンター関数

counter()

<ul>
	<li>リスト</li>
	<li>リスト</li>
	<li>リスト</li>
	<li>リスト</li>
</ul>
ul {
	counter-reset: listCounter;
}
ul li {
	counter-increment: listCounter;
}
ul li::after {
	content: counter(listCounter);
}

効いてれば、リスト1、リスト2、リスト3、リスト4ってなります。

  • リスト
  • リスト
  • リスト
  • リスト

シェイプ関数

circle()

円形に切り取り

clip-path: circle(50% at 50% 50%);

実家のうさぎ

circle() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

ellipse()

楕円に切り取り

clip-path: ellipse(50% 35% at 50% 50%);

実家のうさぎ

ellipse() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

inset()

四角形に切り取り

clip-path: inset(40% 0 30% 0);

実家のうさぎ

inset() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

polygon()

多角形に切り取り

clip-path: polygon(50% 0%, 100% 40%, 75% 100%, 25% 100%, 0% 40%);

実家のうさぎ

polygon() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

参照関数

attr()

属性の値を、疑似要素のcontent()で表示できます。

<p class="address" data-pref="東京都">新宿区</p>
.address::before {
	content: attr(data-pref);
}

「東京都新宿区」になってればOK

新宿区

attr() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

var()

<p class="textred">赤い文字になってればOK</p>
:root {
	--my_red: #e74c3c;
}
.textred {
	color: var(--my_red);
}

赤い文字になってればOK

var() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

var() × clamp()

var()でclamp()を定義するとちゃんと効くか?

:root {
	--my_width: clamp(200px, 50vw, 500px);
}
.bar {
	width: var(--my_width);
}

スマホの方は200pxPCの方は500pxになると思います。

以上です。

こちらでも随時追加していきますが、リクエストなどあればコメントで教えてください!

コメント

内容を確認の上、個人情報などは省いて掲載させていただきます。

直接送信されます。確認の上、「送信」してください。

シェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア